ウッドコーンスピーカー 共鳴式ボックスの試作 その2
ウッドコーンスピーカー 共鳴式ボックスの試作 その2
3月19日 晴れ
眼の治療のための外出禁止もあと2日
昨日の検査では順調に回復しているとの事でしたので、そろそろ活動開始
スピーカ製作が中断していたのが気に成ります。
前回の記事は
3月3日 http://ja8dni.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-465e.html
3月12日 http://ja8dni.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-909d.html
天気が良いので玄関先で削りものをします。
治療中の眼のためには埃は禁物なので、保護のためゴーグルのような保護眼鏡をして作業します。多少は辛抱です。
バッフル板の裏側のザグリとダストボックスのフランジ整形をやります。
そして夜の内にバッフル板の台座を取り付けます。
接着剤が乾くまで工具箱をおもり代わりに載せておきます。
そして、ダストボックスを固定するフランジも固定します。
3月20日 晴れ
一夜明け、今日の作業が待ち遠しいですが、外はまだマイナス8℃
埃の出ない作業は今のうちに室内で行います。ダストボックスのフランジの強度を増すため、隙間にエポキシ接着剤を充填していきます。
そろそろ外は気温も0℃近く上がって来ました。
これからは外作業。
ブルーシートを敷いて”工房けいあん”の店開きです。
パーツの整形や穴あけは全て終わりました。
この次は表面仕上げの塗装ですが、その前に仮組をしてみたく成りました。
室内に戻って、スピーカーユニットも取り付けます。
ここまで来たら、”音出し”まで行ってしまいましょう!
吸音材はまだ入れていません。ましてユニットやダクトも仮止め状態
ターミナルもまだ だから配線も仮付けです。
感動の音出し♪♪
いい! 予想以上です。ただ今正面置きですが、横置きもどうかな?
今もウッドコーン共鳴式スピーカーから流れる♪♪♪を聞きながらBlogを書いています。
最終仕上げはこの次!
なお、今回試作に当たり Speaker Editor を使って、アプリでは円筒形のボックスが設定されていませんので同等容積(9L)の四角の箱で設計しています。
↓解放された事もあり一気にここまでやってしまいました。いい音してますよ!
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- スピーカーの性能向上ためのツールの活用<インピーダンス測定&低域補正回路>(2017.04.22)
- スピーカーの性能向上のためのツール製作 <インピーダンス測定&低域補正回路>(2017.04.13)
- ウッドコーンスピーカー 共鳴式ボックスの試作 その3「完了」(2017.03.30)
- 気になるスピーカー、そしてウッドコーン!製作開始です。(2017.03.03)
- ウッドコーンスピーカー 共鳴式ボックスの試作 その2(2017.03.20)
コメント
春の風いいですね。羨まし~い
こちら、ここ一週間春がそっぽ向いてしまい、肌寒い毎日です。
そんなこともあり、次の塗装作業は中断してます。
そうですか! ”世界に一つしかないもの”なんですね。ありがとうございます!
もう少し綺麗に仕上げる事にしますね
投稿: けいあん | 2017年3月28日 (火) 18時13分
ヽ(´▽`)/こんにちは!!
今日は晴れました。春の風が喜んでいます(笑)
雪情報もそろそろ終わりにしたいですね。
それにしても凄い事やってますね。
いつ見ても感心しきりです。
そうですよ( *´艸`)販売できますよ。
世界に一つしかない物が次から次に生まれてますね。
*さて、サイクルもそろそろ始まりますね。👀もキョロキョロ~👀・・でも、あまりご無理はされませんように♡
投稿: こころぐ郁美 | 2017年3月28日 (火) 13時16分
こんばんは!
仮の音出しをしましたが、現在は仕上げ工程に入りましたのでバラバラです。
でも♪
ちなみに我が家はに日本式の木造住宅なので不向きかもよ。
ps ご心配頂きありがとうございます!
傷口が完全に治るまで無理はできませんが、兎に角明るいです。車運転用のメガネは作りましたが、普段はメガネなしでも充分です。パソコンは老眼鏡が必要ですが、ただ今カキコは裸眼で頑張っています。視力が落ち着いたら遠近両用を作る予定です。半世紀ぶりのメガネなし生活復帰に感動してます。
投稿: けいあん | 2017年3月23日 (木) 21時07分
こんばんは~🎵
ホントに音が出るようになったんですねぇー
どんな音♪?
気になるなぁ~
聞いてみたいなぁー
もしかして、ヴィバルディの四季もこのスピーカーから流れてきたの?
眼は完治しましたか?
今日から普通に生活ができるようになったのでしょうか?
投稿: tuba姐 | 2017年3月23日 (木) 20時40分
先輩!ありがとうございます!
この”ウッドコーンKスペシャル”売れそうです?
希望者があれば原価提供しますよwww
ps
一日も早く飛行開始の作業に参加したいのですが、あと50日ぐらいは力仕事と埃っぽい作業は、協力避ける様にと言われています。
今シーズンの初参加は少し遅れるかもしれません。よろしくお願いいたします。
投稿: けいあん | 2017年3月21日 (火) 13時11分
すごいですねー
手先が器用なのはわかっていましたが、知識も並みはずれです。
販売できますね。
早く眼を治してください。
投稿: ak | 2017年3月21日 (火) 11時53分