自転車整備~小雨模様
午前中は色々と用事がありましたので、午後から一寸サイクリングと思いながら、先日初乗りした「人力車1号」を引っ張り出し、軽く汚れを落としていると、スポークに異常発見。
後輪のスポーク1本が異常に緩く、そして少し曲っています。”なぜだろう!と考えれば思い当たることがあります。少し前のローラー台練習中の落車した際に当たった思われます。その時は気が付きませんでしたが、ローラ部分にスポークが当たった傷跡を発見。間違いありません。その時にスポークが伸びてしまったものですね。
早速ニップルレンチでテンションを取ります。直りました。交換しなくても大丈夫です。
ついでに、リムのバランスを取ります。結構ヨタッテいます。2mm位のブレは有るでしょうか。0.5mm以内に調整。完了。ブレーキシューの当たりも良しです。
いつの間にか小雨が降って来ました。ではもっと入念に、前回走行でボトルケージに異変を感じていましたので・・・
つけ根にクラックが入っています。強くねじると遂に破断しました
ハンドルバーに取り付けできるアタッチメントを、札幌在住時代に見つけて結構気に入っていたのですが、4シーズン目に入り遂にダウン。やっぱりダウンチューブに付けるしかないでしょうか。でもダボがありませんのでスマートには付かない。
やっぱり、ボトルはジャージのポケットに入れるのがあの当時の流行りでしたから、そのスタイルに戻るしかないのかな~
ゆっくり楽しみながら思案してみます。
外が明るく成って来ました。雨は上がった様です。天気予報見ても雨雲はなさそう。
軽くトレーニングに行っています。今日もレトロなCrMOフレームの「人力車1号」で・・・
道路は先日より更に走りやすく成っていることでしょう!
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 北国の自転車シーズン、ようやく開幕です!(2018.04.21)
- 春を待ちきれず!(2018.03.12)
- 仕事はじめは! ~旧式クロモリのラベル作り(2018.01.03)
- 旧式クロモリロードのフレーム再塗装 ~ 組み上げ完了!(2017.12.23)
- 旧式クロモリロードのフレーム再塗装 ~ 上って来ました!(2017.12.19)
コメント